胃カメラ
胃カメラ(上部消化管内視鏡)は鼻から挿入する経鼻内視鏡と、通常の経口内視鏡のどちらでも行えます。どちらの検査でも、最新式の細い内視鏡(レーザー内視鏡)を用います。
嘔吐反射が強い方には、鎮静剤を用いた(ほとんど眠ったような状態で行う)胃カメラもできますので、ご相談ください。
胃カメラにおいては、苦痛なく検査をすることも大事ですが、きちんとした診断はより大事であると考えています。特に、早期食道がん、早期胃がんを発見することは、経験を多くつんだ医師でないと難しい場合もあります。
当クリニックでは、十分な経験のもと、丁寧な観察で見落としのないような検査を心がけています。
検査中、患者さんにも見られるようにモニターを設置しています。
検査後、診察室で結果の説明を致します。
施行医(院長)は、日本内視鏡学会専門医です。
(以前は指導医の資格も保有していましたが、現在開業医では維持することができなくなりました。)
特に、千葉県がんセンターで診療を行っていた時は、早期胃癌、早期食道癌の診断・内視鏡治療(ESD)も多数行っていました。
クリニックにおいても、内視鏡治療が可能な早期食道癌、早期胃癌の多数発見しています。早期十二指腸癌も発見しています。
胃カメラの流れおよび注意点
1.前日は、夜9時までに食事を済ませ、以後食事を摂らないでください
2.当日の朝、コップ1杯のお水は飲んでいただいて構いません
3.服用が望ましい薬(血圧や狭心症の薬など)は、起床後すぐ内服してください
4.時間に余裕を持ってお越しください(例えば、経鼻内視鏡ですと前処置に15分ほどかかります)
5.モニターに映った胃内部を見ながら検査を受けてもらいます
6.検査終了後、検査結果の説明を行います
7.組織の一部を採る「生検」を行った場合は、顕微鏡の検査結果を後日(通常1週間後)に説明します
8.鎮静下内視鏡検査(眠った状態での胃カメラ)をした方は、検査後少し休んでから帰宅していただきます(原則として、自分の運転での帰宅はご遠慮いただいています)